618件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

また、現市庁舎と新市庁舎を比較した場合、バリアフリー化はもちろんのこと、優先トイレの各階への設置ベビールームエレベーター設置など、誰もが使いやすい庁舎として年齢や性別、障がいの有無、国籍にかかわらず、全ての来庁者が分かりやすく利用しやすい庁舎にするとともに、市民の皆様が気軽に庁舎を訪れ、交流や親睦が深められるようなスペースとしてみんなのホールを設置し、歴史や文化、観光イベント情報をはじめ市政

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

公明党は、誰もが行きたいところに行ける社会を目指し、1994年に、バリアフリー型のまちづくり重点政策に掲げ、2000年には、障害者が移動することを妨げる段差や傾斜などを取り除くことを義務づける交通バリアフリー法の実現に尽くしました。2018年、2020年に法改正を経て、大きい駅のエレベーター大型化などが義務づけられ、新幹線の車両においては車椅子スペースも拡充されました。

宮古市議会 2022-09-06 09月06日-02号

そのほか、地域バス運行による公共交通網整備駅施設バリアフリー化により、誰もが利用しやすい環境整備を進めております。 現在のところ、全ての人が公共交通を利用しやすい環境整備することが交通体系構築や利便の向上に有効であると考えております。これら対策により、適時に安心して免許返納を行うことができる社会実現を目指してまいります。 次に、市職員定年延長の質問についてお答えいたします。 

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

本市ノーマライゼーションという言葉のいらないまち取組は、町なかバリアフリー化などの整備から全ての人が平等に生きていけるような考え方に至るまで、本市まちづくりの幅広い基礎となっていると思います。市内の取組現状をどのように捉えているでしょうか。  また、障がいのある人たちの工賃の現状はどうでしょうか。

釜石市議会 2022-06-24 06月24日-05号

あと、これに関連して、根浜海岸施設については、バリアフリー設計ということになっておりまして、ただし、レストハウス前というのが、車椅子とかベビーカーの通行にはちょっと不便な砕石の状況があります。 こちら、舗装の予算もついていたというふうに解釈しておりますけれども、この辺のスケジュールを教えていただきたいと思います。 ○議長木村琳藏君) 商工観光課長

釜石市議会 2022-06-22 06月22日-03号

また、期日前投票のイオンタウン釜石につきましては、従来よりバリアフリー設計であったり、あとエレベーター設置してあり、あと入り口車椅子設置等がある、高齢者にも障がい者にも優しい施設となってございますので、十分対応できると考えてございます。 ○議長木村琳藏君) 13番細田孝子君。 ◆13番(細田孝子君) 商業施設のほうは今までどおりということなんですね。

釜石市議会 2022-06-13 06月13日-01号

第10款教育費には、各小中学校での児童生徒学習を保障するため、消耗品備品等の購入を行う感染症対策学習保障等支援事業や、一般財団法人自治総合センター助成金を活用し、平田公民館甲子公民館及び釜石市立図書館椅子式階段昇降機設置して施設バリアフリー化を進める椅子式階段昇降機設置事業などを計上しております。 

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

人口が多ければ多いほど、ヘルプカードヘルプマークなどが目につき、人々の生活の中に多様性バリアフリーの施策が息づいていることを知りました。宮古で暮らす私たちも様々な機会に人がたくさん集まる場所に居合わせたときにカードの存在を深く理解しておくべきです。特に、将来、社会の担い手になる若い世代にはその目的の理解を推進することが大事だと考えます。

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

本市におきましては、震災後のまちづくりにおいて、子どもから高齢者まで市民みんなが生き生きと笑顔で過ごせるノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり背景に、全ての人に優しいまちであるとともに、心のバリアフリーを推進し、共に支え合って生きる共生のまち、次代を担う子どもたちが夢や希望を持ち、活力と希望にあふれる持続可能なまち実現に向けて取り組んでまいりました。  

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

令和4年度は、宮古駅の跨線橋バリアフリー化工事を行うとともに、八木沢宮古短大駅のアクセス改善に向けた設計着手をいたします。新里川井地域運行を開始した地域バスデマンドタクシーサービスは、田老地域での導入着手をいたします。バスICカード普及促進タクシーデリバリーサービス支援など、持続可能な公共交通構築に向けて取り組んでまいります。 

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

公共施設バリアフリー化が叫ばれております。当市市立図書館は2階の視聴覚室等で生涯学習に関するイベントを開催することも多々ございますが、車椅子を利用される方は、そのようなイベントに参加することが難しく、生涯学習に参加する機会を逸しているとの見方もできます。 そこで、市立図書館への昇降機設置可能性について、当局の見解をお示しください。 

釜石市議会 2021-12-14 12月14日-02号

公園の用途としては、高齢者の運動、レクリエーション利用もあることからバリアフリートイレ整備必要性について当局の考えをお示しください。 次に、釜石市の復興支援員について質問します。 政府は、平成23年7月に、東日本大震災からの復興基本方針を閣議決定し、被災地に居住しながら、被災者の見守りやケア、集落での地域おこし活動に幅広く従事する復興支援員配置等を進めることとしました。

釜石市議会 2021-06-24 06月24日-04号

また、当市の第六次総合計画、安全で快適な生活環境整備においても、道路施設の点検及び計画的な修繕、歩道幅員の確保やバリアフリー化を進め、安全で快適な歩行者空間整備を進めるとあります。ユニバーサルデザイン導入は、様々な分野において、全ての人にとって優しく暮らしやすいまちづくりを推進すると明示されています。 

花巻市議会 2021-06-23 06月23日-04号

また、地下道からの湧水を根本的に止めることは困難であること、地下道バリアフリー化は現実的ではないこと、そのようなことから地下道を安全で便利な地下通路整備することは、簡単には解決できない問題であると考えております。 これらの問題を解決するためにも、花巻駅の東西自由通路橋上化整備が必要であると改めて認識したところであります。 

花巻市議会 2021-06-21 06月21日-02号

次に、小中学校バリアフリー化の現状と今後の取組についてお伺いをいたします。 国では、2025年度までに小中学校バリアフリー化を進めることを決定いたしました。背景には、国際的な条約である障害者権利条約に批准をし、2016年に障害者差別解消法を施行し、障がい者のバリアを取り除くことは国や社会の責務であることを明確に示したことなどが挙げられます。